だれでも渇いているなら、
わたしのもとに来て飲みなさい。

ヨハネの福音書7章37節

だれでも渇いているなら、
わたしのもとに来て飲みなさい

ヨハネの福音書7章37節

イエス・キリストが、 今から 2000年ほど前に語られた招きのことばですが、
実は今でも、私たちすべての人に語りかけているのです。
「だれでも」 とあるように、どの時代に生きていても、 人種やその人の置かれ
ている立場など関係なく 「渇いているなら来なさい」 と招いています。
のどの渇き、心の渇き、 人生の渇きなど、 様々な渇きを私たちは経験します。
その渇きを癒そうとして努力する人もいれば、 あきらめてしまう人もいるかも
しれません。 人生の意味や目的を探し求めている人もいることでしょう。
2000年もの間、 全世界の人に読まれ続けている聖書にその答えがあります。
そして今に生きる私たちにも語りかけています。
初めての方にもわかりやすく聖書からお話をしています。
この機会に世界のベストセラーである聖書のことばに耳を傾けてみませんか。
入場無料・出入自由・献金などは一切不要です。

エッセイ

Essey

[%article_date_notime_wa%]
[%title%]
[%lead%]

定期集会のご案内

Infomation

福音集会の時間について
福音集会 (一般の方向け)

一般の方々に向けて聖書からわかりやすくお話をしています。
学生さんや聖書に関心のある方などを対象にしています。
出入りは自由です。お金は一切かかりません。
 
■毎週日曜日              14:00~15:00
 

聖書学び会・祈り会 (信者の方向け)

クリスチャンの方を対象とした集会です。
聖書を学んだり、祈りをしています。
当集会はエホバの証人・統一教会・モルモン教とは関係ありません。
入場無料・献金など一切不要です。

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

当集会について

Hstory

1979年9月 滝川市幸町2丁目に一組の家族ともう一人の信者にて集会を始める。  
1983年2月 幸町から現在の滝川市大町3丁目 2-12に移転し今日に至る。
 信者の数は少数ですが学生からご高齢の方まで年齢の幅は広いです。

集会内の様子

Notification

集会所外観1

国道12号線から100mほど脇にある赤い屋根の建物です。

集会所内観1

十字架などは置かれてありません。ここにて毎週、聖書からお話をしています。
集まっている方は多くはありません。10名前後の集まりです。落ち着いた雰囲気の中で、聖書から福音(ふくいん)を語っています。

集会所内観2

福音という言葉はなじみのない言葉ですが、これは「すばらしい知らせ」という意味です。聖書の中には、すばらしい神様の愛と、救いが書かれています。神様は私たちひとりひとりを心から愛されています。

よくある質問

Question

Q:はじめての人でも大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。毎週日曜日と水曜日の各週で行っている福音集会は聖書の話を初めて聞く方や、関心のある方を対象にしています。わかりやすくお話をしています。
 
Q:どんなことをしているのですか?
A:聖書からお話をしています。お話は1時間程度です。聖書には神様の愛が書いてあります。その愛の極みがイエス・キリストの十字架です。十字架は多くの人々の笑いの種ですが決してそうではありません。このことを中心にお話ししています。
 
Q:どんな服装でいけばよいのですか?
A:どんな服装でもかまいません。普段着で大丈夫です。
 
Q:お金はかかりませんか?
A:お金は一切かかりません。聖書を伝えるために集会を開いています。まれに、一般の方で献金をしたいと望まれる方もいますが、そのような申し入れがあった場合でも受け取ることは致しません。
 
Q:無理な勧誘などないですか?
A:あくまで個人の意思を尊重しています。プライバシーに関することを聞くこともありません。出入りは自由ですし、途中で退場してもかまいません。

アクセス

Access

バスでお越しの方

国道12号線沿い滝川農協前バス停より徒歩1分

滝川市立病院バス停より徒歩3分

JRでお越しの方

JR滝川駅前から徒歩15分

お車でお越しの方

集会所はベスト電器の裏手になります。集会所正面に駐車場があります。